経済産業省創設「おもてなし規格認証2018」『★★(紺認証)』を取得!

吉祥グループが運営する神戸牛専門店「神戸たん龍 三宮店」において、経済産業省創設「おもてなし規格認証」制度の「★★(紺認証)」を取得。また、グループ店舗の「神戸牛 なみ木」「神戸牛 源吉」「神戸牛 天望」では紺認証に次ぐ「★(金認証)を取得致しましたのでお知らせ致します。


●経済産業省創設「おもてなし規格認証」
◇ ◆ ◇ おもてなし規格認証とは ◇ ◆ ◇
経済産業省が国内のサービス産業に従事している事業所のサービス品質を「見える化」する事によりサービスの活性化や生産性向上、そして地域経済の活性化を目的として創設した認証制度です。
規格認証取得まで「人材育成・教育に関する取り組み」や「設備に関する取り組み」、「業務や職場環境改善に関する取り組み」などをはじめとする30項目の取り組み内容とその質を認証機関へ申請し、厳しい認証基準を満たす事によって初めて付与されます。

●神戸三宮・神戸牛コンシェルジュデスク
◇ ◆ ◇ 吉祥グループの”おもてなし” ◇ ◆ ◇
弊社は吉祥グループ創業者である会長の赤木清美が掲げる経営理念の「夢と感動を与える創造企業」や「三豊良し」を念頭に置き、戦略的に店舗出店や新規事業へのチャレンジを行う事によって神戸牛の魅力を伝え続けると共に「神戸の街」や「大阪の街」の魅力も日々発信し続けております。
その取り組みの中でも、観光にお越し頂いている日本のお客様のお声はもとより「英語圏」や「中国語圏」からお越し頂いて居るお客様の生の声を聞く仕組みを構築し、その頂いたお声を集計しつつ文化圏の違いを分析しCS(Customer satisfaction/顧客満足度)向上に向けた改善の取り組みを実施している仕組み。こまめな社内研修などを実施する事によってベテランスタッフから若手のスタッフまで意見交換する場を設ける事によって意識統一と向上を図っている仕組み。
そして複数の国籍のスタッフによる専門のコンシェルジュチームを組織する事により国内や海外のお客様問わず、安心して店舗を利用できる仕組みを高く評価されました。

◇ ◆ ◇ 日本で唯一‘神戸牛専門’のステーキレストランとして ◇ ◆ ◇
吉祥グループの店舗は全て神戸牛のみを提供する専門店レストランです。その世界一のブランドである‘KOBE BEEF’の魅力をお客様にお伝えする為にスタッフ一人一人のスキルアップを図り続け、創意工夫あふれるサービスやホスピタリティを磨き続けて参ります。また、吉祥グループの強みである多業態(鉄板・レストラン・焼肉・すきやき・しゃぶしゃぶ・らーめん…etc)展開を生かし、お客様それぞれのニーズに合わせたお食事のご提案と‘世界一の神戸牛ステーキをお食事する時間とその体験’を提供し続ける様に取り組んで参ります。
経済産業省”おもてなし規格認証”の詳細は
下記<LINK>よりご覧いただけます。
※掲載内容は、記事執筆時点での情報です。
コラム
【お知らせ】神戸牛生産者応援キャンペーンのお知らせ
新型コロナウィルスの影響で需要が落ち込んでいる「神戸牛」を盛り上げ、 生産者を…もっと見る
新型コロナウィルス対策寄付による感謝状授与のご報告
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により、被害を受けられたみなさまに …もっと見る
【お知らせ】冬が旬の神戸牛のご案内 ご自宅で、最高の神戸牛をお楽しみください。
寒さが厳しくなる冬が神戸牛の旬。 旨味が凝縮された「特別な神戸牛」に出会えます…もっと見る
【今年はどこで神戸牛?】溜まったポイント利用でおトク割に神戸牛を!
吉祥グループ各店では、年末年始に向けて神戸牛の魅力の詰まったコースをご用意してお…もっと見る
【お知らせ】神戸牛オンライン体験ツアー!「おうちで神戸牛~皆が知ってる神戸牛、誰も知らない神戸牛~」のご案内
平素より、吉祥グループをご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。 この度、…もっと見る
【お知らせ】神戸牛みやび サンキタ店 新メニュー『ブリスキー』
神戸牛みやび サンキタ店で、吉祥グループからの新提案 「神戸牛 ブリスキー」を…もっと見る
神戸牛 通信販売『神戸牛でおうち時間』8月29日(土)限定【829の日(焼肉の日)キャンペーン】のご案内
今月の『神戸牛でおうち時間 29の日』は、8月29日(土)の「焼肉の日」限定【8…もっと見る
【お知らせ】神戸たん龍 三宮店が『一休.comレストラン レストランアワード2020』を受賞いたしました!
平素より吉祥グループをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、『神…もっと見る
【お知らせ】神戸牛 八坐和 阪急三宮店が「トリップアドバイザー」トラベラーズチョイス2020に選出されました!
平素より吉祥グループをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、『神…もっと見る